小山昇『強い会社の教科書』の読書メモ
前書き
気になった箇所だけ、自分の言葉でbullet point形式にまとめていきます。
気になった箇所「目標」や「ルール」は明文化したうえで、現場に公開することが望ましい(52頁)
└目標やルールがない企業は「場 ...
依頼者と被依頼者の間で発生するモラルハザード問題について―入山章栄『世界標準の経営理論』を読む(第二回)
基礎的な問い
「株主価値を最大化するような経営を望む」経営者
「将来的な投資を踏まえ ...
以下のような、依頼者と被依頼者の間で発生するモラルハザードの原因は何なのか・どのようにすれば解決可能なのか。
依頼者被依頼者株主「株主価値を最大化するような経営を望む」経営者
「将来的な投資を踏まえ ...
市場特性に応じた経営戦略の選定について―入山章栄『世界標準の経営理論』を読む(第一回)
基礎的な問い
「自社の技術力・人材力を磨いていけば、製品は自然に売れる(90頁)」という典型的に日本的な発想はどこまで通用するのか?
逆に、戦略の策定と実行はどのような場合に有効で、どのような場合に通用しないのか?
結 ...