商談所有者の一括移行
リードやカスタムオブジェクトと異なり、「取引先」や「商談」についてはリストビューから一括で「所有者の変更」を行うことができません。
本問題の回避策について紹介していきたいと思います。
回避策1:一個一個手動...
Salesforceにおける販売管理の実装
色々やってきて思うことを雑多に書いていきます。
一応、SaaSを想定。
SFで組む場合のオブジェクト構成見積を脇に置いて、契約・売上・請求という所で話をすると、一般に売上や請求のデータ生成は契約情報を起 ...
活動のアーカイブについて
Salesforceの「活動(Activity)」すなわち「Todo(Task)」および「行動(Event)」はデフォルトの設定だと終了後365過ぎると自動でアーカイブされます。
アーカイブされた活動はDBへのクエリ時 ...
「You have uncommitted work pending.Please commit or rollback before calling out」エラー
トラウマランキングNo.1エラー。
エラーの中身は文字通り、「Calloutの実行前にトランザクションをコミットするなりロールバックするなりして終わらせよ」というもの。
恐ろしいのは、指示通りに修正してもエ ...
「最大スタック深度に達しました(Maximum stack depth has been reached)」エラーについて
「最大スタック深度に達しました(Maximum stack depth has been reached)」エラーが表示される典型的なパターンは、Queueable Apexを内で別のQueueable Apexを呼び出すChai ...
コミュニティユーザがサービス予定を参照できない問題
以下を全て確認してもコミュニティユーザ(外部ユーザ)がサービス予定レコードを参照できない問題の解決法
プロファイルでサービス予定に参照権が付与されていることを確認権限セットでサービス予定に参照権が付与されていることを ...
「活動履歴(Activity History)」とは何か?
Salesforce Classicにおける各オブジャクトおよびSalesforce Lightningにおけるケース・納入商品オブジェクトの関連リストには「活動予定(OpenActivities)」および「活動履歴(Activi ...
SalesforceオブジェクトPrefix一覧
18桁のSalesforceレコードIDの冒頭三桁はオブジェクトを一意に特定するものとなっており、その値は標準オブジェクトの場合、組織に関わらず一定です。
従って、以下の表を利用することでレコードIDのPrefixから標準 ...
Git入門
まずは↓を頭に叩き込む
“その次に”progateでGit学習コースをやればOKノ
リッチテキストエリア・ロングテキストエリアを数式で参照する方法
数式のデータ型を「テキスト」に設定し、リッチテキストエリアやロングテキストを参照しようとしてもエラーが出て参照できないという問題の解決法
結論下記の手順で設定すれば問題ありません。
親オブジェクトの数式で参照した ...