本番環境のApexを削除する方法
ワークベンチを利用することでApex Trigger/Apex CLassをそれぞれ削除することが可能です。
手順1:zipファイルの準備①↓の内容のpackage.xmlファイルを生成
<?xml ver ...
メールテンプレートの「差し込み項目(Merge Field)」が空白になってしまう問題の対処法
差し込み項目を利用した↓のようなテンプレートを利用して
↓のようなメールが返ってくる場合の対処法
件名:商談承認申請がになりました
本文:商談承認申請がになりました
...
項目が存在するにもかかわらず「No such column on entity」エラーが発生する原因と解決策
システム管理者が当該の項目に対する参照権を有していないことが原因です。
「項目レベルセキュリティ」を付与しましょう。
方法「右上の歯車ボタン>オブジェクトマネーフォワード>当該のオブジェクト>項目とリレーシ ...
「RecordHunter(レコードハンター)」の実装方法(応用編)
レコードハンターからフローを呼び出す方法について解説していきます。
※当記事は『「RecordHunter(レコードハンター)」の実装方法(基礎編)』の内容を前提とします。
目標企業と応募者のマッチングをレ ...
年末調整と確定申告の基礎
Schooの「フリーランスが損しないために知っておくべき、税金のしくみと節税テクニック」講座の視聴メモです。
「個人の税金」の種別所得税:年収に応じて5%~45%の累進課税住民税:原則、年収の10%
事業税 ...
Apex Test Classで作成者(CreatedBy)・最終更新者(LastModifiedBy)を設定する方法
Apex Test Classで作成者(CreatedBy)・最終更新者(LastModifiedBy)を設定する場合は、System.runAs()メソッドを利用します。
それにより各DMLの実行ユーザを指定すること ...
「Too Many Email Invocations: 11」エラーについて
sendEmail()メソッドを連続で11回以上で呼び出した場合に発生するエラー。
一度にメールが10件まで呼び出せないということではなく、あくまでメソッドが10回までしか呼び出せないという意味。
従って、 ...
承認申請によってロックがかかったはずのレコードを編集できてしまう問題(承認者ではないにもかかわらず承認できてしまう問題)について
ユーザが下記のいずれかに該当している場合、①承認プロセスによってロックされたレコードの編集②承認申請中のレコードの承認、の双方が可能となってしまいます。
システム管理者当該オブジェクトに対する「全て変更」システム権限 ...
商談所有者の一括移行
リードやカスタムオブジェクトと異なり、「取引先」や「商談」についてはリストビューから一括で「所有者の変更」を行うことができません。
本問題の回避策について紹介していきたいと思います。
回避策1:一個一個手動...
Salesforceにおける販売管理の実装
色々やってきて思うことを雑多に書いていきます。
一応、SaaSを想定。
SFで組む場合のオブジェクト構成見積を脇に置いて、契約・売上・請求という所で話をすると、一般に売上や請求のデータ生成は契約情報を起 ...