データローダ入門(外部キーの利用編)
データローダ入門講座。
今回は(SalesforceIdではなく)外部キーを利用してレコードに更新をかける方法について紹介します。
「法人番号」をキーとして別システムの取引先情報を用いてSalesforce ...
データローダ入門(DELETE編)
データローダの基本の使い方を解説していきます。
今回はDELETEの方法。
取引先データの一括削除を例として取り上げたいと思います。
前提データローダがインストール済みである(インストール方法は ...
データローダ入門(UPDATE編)
データローダの基本の使い方を解説していきます。
今回はUPDATEの方法。
取引先データの一括更新を例として取り上げたいと思います。
前提データローダがインストール済みである(インストール方法は ...
データローダ入門(INSERT編)
データローダの基本の使い方を解説していきます。
まずはINSERTの方法。
取引先のインポートを例として取り上げたいと思います。
前提データローダがインストール済みである(インストール方法はこち ...
レコードページの大量の項目を複数のタブに分けて表示する方法
レコードページに大量の項目を表示する場合、「各項目をセクション分けしたうえで、あまり見ない項目を下の方に配置する」という手法で縦長の構成となるのが通常です。
本記事では各項目をセクションではなくタブに分ける方法を解説し ...
Windowsでマウスポインタの位置を強調する方法
「ポインタの位置を表示する」設定を行うことで、Ctrlキーのクリックに応じて、収縮する円を描写できるようになります。
デモのときなど、マウスポインタの位置を強調したいときに便利です。
設定方法①画面左下の「 ...
「監査項目の作成」権限を有効化する方法
「監査項目の作成」権限を有効化することで、API経由でのレコードINSERT時に、通常ユーザ側が任意に指定することができない「作成者(CreatedBy)」・「最終更新者(LastModifiedBy)」・「作成日(Created ...
レコードページに「承認申請」ボタンが表示されない問題
以下をチェックしましょう。
ベテランでも③が盲点になりやすいイメージがあります。
ページレイアウトの「モバイルおよびLightningのアクション」に「承認申請」ボタンが追加されているかどうかページレイアウト ...
TODAY()で「日付/時間(DateTime)」形式の値を取得する方法
TODAY()の戻り値のデータ型は「日付(Date)」です。
「日付/時間(DateTime)」型の現在時刻を取得したい場合は、TODAY()ではなく、NOW()を利用しましょう。
数式データ型TODAY()日付(D ...
board API連携
boardに下記の機能はありません。
Webhookビジネスロジックを構成する機能
従って、外部システムからboardのAPIを叩きに行くのが唯一の連携パターンとなります。
bo ...